〜先輩からのアドバイス〜
お便りありがとうございます。
「最近 術後の食事についてのコメントが多いようなので
参考になればと・・・ダンナ術後3年目に突入しました。
初期のころは ご飯は 柔らかめのご飯でした。
(仕事復帰後は 朝時間がかけられないので 朝は おかゆ)
ひき肉は ほぐれやすいので ハンバーグとかは 平気でした。
あと とろみをよくつけてました。麺類は
半分に折ってゆでてました。
ダメだったのは 牛肉、かじき、ナス、
玉ねぎ、菜っ葉系。
刺身は 大丈夫でした(タコ、イカは避ける)
貝類のひもも ダメでしたね。
シチューや ポタージュ風に野菜や肉、
ハム類をつぶしてスープとかもよく作りました。
職場復帰後は お昼に おにぎりを
ぎゅっと握らずに作ったものを
もって行ってました。
中身は 鮭ほぐし、そぼろなどの タンパク質系、
混ぜ込むのは野菜系のふりかけって感じです。
職場には 飴、カロリーメイト、
エネルギーインは必ずもって行ってました。
(今でも飴はもって行ってます)
今は飲んでませんが
病院から紹介してもらった
ブリックタイプの流動食を飲んでました。
今では 普通に食事してます。
(餅、タコはこわくて食べさせてませんが)」
との事です。
ありがたやっつ。
ぽちっとな