人気ブログランキング | 話題のタグを見る

絶対穴があかない内視鏡治療

咽頭表在癌の治療で間違っているものを
選べ

1 ESD

2 ELPS

3 放射線治療

4 手術

5 APC

とかいてあって、答えは5のAPC

理由は「組織学的検索ができないから」

というとんちんかんな答えが
教科書に載ってたアルゴンプラズマ焼灼法

それだったら放射線だって同じじゃんか。

それはさておき。

内視鏡学会、春のシンポジウム
「食道表在癌内視鏡治療の長期成績」

表在癌の治療はESD一括切除が当たり前の時代です
でも、病状によっては簡単にESDできなかったり
広さや深達度の点で標準的ではない治療を選ばざる
を得ないことにも遭遇します、そういう方の
長期成績はどうだったのか、を検討したい

ッツー内容。

一番かっこいいのは
「5cmを超える全周病変をESDで一括切除して
一対一対応ができて狭窄にもうまいこと対応して
成績もよかった,穴も一回もあかなかった、
全周切除もどんどんやっちゃって
オッケー」

つぎは
「m3、sm1、sm2」で内視鏡治療した、
うまくいった症例とうまくいかなかった
症例があった、sm2でもなかには、、、
っていう検討

さらに「放射線治療後のサルベージESD」で
うまくいった

あとは異時性多発、他臓器重複癌の
検討

うーん、、この4つは誰しも考えつきそう
な内容で、すでにシートが決まっている
気がするわけで。

ある意味、正当派の意見

「何が何でも病理学的対比が重要」

しかし,中にはいやいやまわりに
たくさん不染もあるのに一括切除に
こだわっても、、、

とか

他臓器の進行がんがあって、すぐ転移
しそうでとても数ミリの食道癌が
予後にはかかわる
とは思えない

とか

認知症、余病たくさんの高齢者で
とても入院継続なんかできそうにない
俺って内視鏡治療天才的だから
穴なんかあかないとは思うけど
実際に穴があいたら困るだろう

とか

「訳あり」の方をどーするか?


ケン三郎がシートを確保するには

あんまりかっこ良くはないけど

「訳あり食道癌」のAPC治療

だと思うんですわ

全国どこでも、内視鏡初心者のだれがやっても食道に穴が絶対あきません治療の有用性」

かっこわるいけど
誰かが対立軸にたたなきゃっ。


ぽちっとな
by kenzaburou41 | 2012-10-13 15:21 | アルゴンプラズマ焼灼法 | Comments(0)
<< 出張ESD ねつ造で有名 >>