1)食道の解剖 咽頭に続く消化管で頸~胸~腹の3つの領域にまたがる
食道の始まり:輪状軟骨の下端 終わり:食道胃接合部 周囲に重要臓器(気管・気管支・大動脈・肺)に囲まれる 椎体の前(背中の方を通過して降りていく) 3つの生理的狭窄部=食道入口部・大動脈~左主気管支との交叉部・食道胃接合部 2) 食道の役割 食べ物を口から胃に送り届ける=運搬の役割(消化しない) 食事を嚥下すると普段は閉まっている筋肉が弛緩する.逆流しないような仕組みがある. 3)食道の組織学的特徴=重層扁平上皮からなる.内輪筋・外縦筋 胃・小腸・大腸にある消化管を包む漿膜(しょうまく)がない=外膜 食道の良性疾患 1)食道裂孔ヘルニア・胃食道逆流症(GERD)・逆流性食道炎・バレット食道 食道は横隔膜にある食道裂孔を通って胃と連続している.食道裂孔から胃の一部が胸腔内に入り込んだ状態を食道裂孔ヘルニアと呼ぶ。滑脱型,傍食道型,混合型の3種類. 胃食道逆流症(GERD:ガード):胃液や十二指腸液が食道内に逆流することによって起きる食道の炎症性疾患(胸やけ・胸痛・呑酸・咽喉頭異常感・咳・喘息様症状などの多彩) 食道の粘膜を刺激,粘膜に炎症が起きた状態を逆流性食道炎という.逆流性食道炎の重症度分類:ロサンゼルス分類(GradeN,M,A,B,C,D) 肥満・暴飲暴食で若者に急増している バレット食道:胃酸だけでなく十二指腸液(アルカリ)の逆流でもともと食道の粘膜が胃の円柱上皮に置き換わる事.3cm以上全周のものをLong Segment Barrett Esophagus(LSBE),それ以下のものをShort Segment Barrett Esophagus(SSBE)と呼ぶ.日本人の5人に1人はSSBEである. 2)食道アカラシア 食道の平滑筋にあるアウエルバッハ神経叢の神経変性により,下部食道の筋肉が緩まなくなって,食道が拡張し,食事が通過しにくい,胸が痛む,嘔吐,咳,肺炎などを来す疾患 軽症:薬物治療、内視鏡的拡張術 根治治療:手術,最近ではPOEM(先進医療) 3)食道異物:3つの生理的狭窄部に物がつかえる.(高齢者・認知症など今後増加) 4)特発性食道破裂(Boerhaave’s 症候群)とマロリー・ワイス症候群 主に飲酒後の大量嘔吐で下部食道が全層に裂ける=特発性食道破裂(特に忘年会シーズン) 短時間で胸膜炎・縦隔炎となり,致死率も高い(緊急手術を要する) 嘔吐後の吐血・食道粘膜の裂創=マロリー・ワイス症候群(ほとんどが自然治癒する) 5)食道憩室 食道の壁にポケットのようなくぼみが出来て,袋状に外に飛び出した状態 牽引性憩室(周囲の炎症のために食道が引っ張られた) 内圧性憩室(食道内圧の上昇による) Zenker憩室(食道入口部にできる)=嚥下困難 6)食道良性腫瘍 平滑筋腫が最も多い.その他に顆粒細胞腫,血管腫,脂肪腫など. 7)食道静脈瘤 (肝硬変が要因) 食道の悪性疾患(食道癌) アジアに多い:中国,モンゴル(Asian esophageal cancer belt) 中高年男性に多い(男:女 7~8:1),原因:酒,タバコ,辛いもの,熱いもの アセトアルデヒド分解酵素の遺伝子多型(お酒をのむと赤くなり,段々酒が飲めるように) 日本では95%が扁平上皮癌,欧米はバレット腺癌が多い(日本では2%) 症状:食事のつかえ感・嚥下時痛,嘔吐,体重減少,嗄声(させい:声がかすれる) 頭頸部癌との関連:field cancerization(扁平上皮領域の多発する):相互にチェックが必要 早期発見の方法:内視鏡:ヨード染色,NBIやBLI(画像強調内視鏡)など 口腔底癌とも関連:口の中にメラノーシスのある患者は内視鏡検査を勧めること. 食道癌の治療:早期のものは内視鏡治療で治る(早期発見が非常に重要) 粘膜筋板に達すると10%リンパ節転移:ほかの癌に比べて進行が速い・ 頸胸腹の3領域の広範囲に及ぶ(よって手術も広範囲に治療が必要) 手術:大きな侵襲(近年鏡視下手術で負担を軽減する取組み),手術死亡率2% 出血・不整脈・肺炎・嗄声・縫合不全・膿胸・胃管壊死・乳び胸・重症感染症 再建臓器:胃を用いるのが一般的.(胃が使えない場合は小腸や大腸を使う) 手術以外の方法:抗癌剤+放射線治療 (効果が得られるのが約3割) 治療する期間が長い・効果が一時的・重い後遺症(肺炎,心不全,胸水,突然死など) 放射線治療後の救済治療:サルベージ手術(リスクが大きい) 手術も放射線も選べない:ステント治療(筒を入れる:1か月食べる事が目的), 食道バイパス手術(3ケ月食べるのが目的) 食道癌患者を支える体制:周術期の歯科口腔ケア・抗癌剤時の口内炎・緩和ケア (歯学部の協力が非常に重要です)
by kenzaburou41
| 2013-06-05 22:15
| 研修医のみなさんへ
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 食道癌診断治療ガイドライン 手術メモ 内視鏡治療 ELPSでのどを守る 抗がん剤治療 放射線治療 サルベージ手術 漢方 緩和ケア ひとり言 講演録 逆流性食道炎 切除不能進行癌 バレット食道 手術前にやっておくべきこと 再発したらどうするか? 拡大内視鏡 経鼻内視鏡 学会奮闘記 手術と放射線どっちを選ぶ? 食道癌にかかった芸能人 食道アカラシア がん患者学 アルゴンプラズマ焼灼法 ケン三郎に聞く質問コーナー 手術後のアフターケア 手術の合併症の話 先輩からのアドバイス ステント 食道色素研究会 食道癌になりやすい人 術後管理 新しい治療法 他臓器重複癌 早期食道癌診断勉強会 食道の解剖 日本食道学会 集学的治療法検討会 診断の達人たち 研修医のみなさんへ 大ボスの格言 食道がん治療の歴史 小ボスの外来診療マニュアル 間違いだらけのがん検診 頭頸部表在癌研究会 お酒を辞められないあなたに PDT 食道稀な症例 咽喉頭異常感 嚥下障害 高齢者食道癌 表層拡大型食道癌 食道異物 教育 がん治療の費用 JCOG1109 胃がん撲滅運動 胸腔鏡手術 早期胃癌研究会 気管食道科学会 情熱大陸 医療訴訟 食道バイパス術 消化器外科専門医への道 病理診断学 チーム医療 内視鏡鎮静 食道癌患者会~酒とともに生きる 頸部食道癌 食道がん患者会 学生講義 You tube COVID-19 臨床栄養 食道癌経験者に聞く 日本食道学会広報委員 食道癌患者マニュアル JCOG1510 食道胃接合部癌 ピロリ菌 食道癌取扱い規約第12版 ステージ1食道癌 ゆるふわ読影会 慢性アルコール性食道炎 バイパス手術 ステージⅣb 未分類 以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2010年 01月 2009年 09月 2009年 05月 最新のコメント
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||