人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ステント逸脱

「癌は放置にかぎる」

「医者に殺されないための◯◯」

と,現代治療に対する批判が身内から
語られるようになり

確かに食道癌の手術で亡くなる方もいるし

放射線の後遺症で亡くなる方もいる

抗がん剤の治療でも亡くなる方がいる

でも,皆が皆そうではなくて、
初診のときには
「もう手遅れでしょうか」

「はい手遅れです」
と心の中では思っていても
口には決して出さず

「いえいえ、治療法がないわけではない
ですし、粘り強くがんばりましょう」
と前むきな言葉をかけつづけ

こっちがこりゃ大変だ、、と思っていた
のに、あれよあれよと治療がきいて
4年、5年と月日を重ねている人もいる。

治療で亡くなったかたからすると、
「手術や抗がん剤や放射線はとんでもない」
と思うかもしれないけども

元気になったひとがたくさんいるので

「放置にかぎる」というのはいいすぎで。

しかし、いろんな余病を抱えて、
かつご高齢。
治療を受けられる体制に不備がある場合には

「ステント」治療が有用です。

ステントというのは、食道癌で食道が
細くなって食べにくくなった所を
筒を入れて拡げる、というもので

まさに、癌と供に生きる治療。

早い段階で入れておけば、
1年以上生きた、という報告も
時々あります。


ステントの問題点はステントで内腔が
広がって、うまく行き過ぎると,ステントが
おっこちてしまう

ということがありまして。

先日、そのステント逸脱の場に遭遇。

広がった食道の部分にオーバーチューブを
なんとか通して、胃の中のステントを
回収して事なきを得ましたが

広がるんだなあ,ステントって。

てことを実感したわけで。


個々の状況に応じて、予後を見極め
その中で最も個人にあう治療をお勧めする

これとこれとこれがあって
どうぞ選んで下さい

ではなく、僕らは治療のコンシェルジェ

こっちがよさそうですよ、といえるように。



ぽちっとな
by kenzaburou41 | 2013-07-06 08:36 | ステント | Comments(1)
Commented by ゆう at 2013-07-06 19:26 x
あの人達の意見は極論過ぎますね、 抗がん剤で殺されたと笑いながら、語っているので気分が悪いです。
<< 270回大入り満員 胃ろうの歴史2 >>