人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ねばりつよく支える

アルコールに溺れるということは
何らかの社会背景がある

人間生きている限り嫌な事はあるもの

恵まれた環境にいる医者に
俺のつらさ、悲しみ、
気持ちがわかるのか

そういわれると簡単に
「お気持ちはわかりますよ」
とも言えない

でも、このまま続けると確実に
死が訪れる、周りにも迷惑をかけかねない

とすれば

「粘り強く支える」

立場でいなくてはならない。

ではどうするか?

ポイントはまず何らかの形で始めて見る

決して「酒をやめなきゃ、あんた死ぬよ」
と威圧的な態度をとらない

まず、どうしてそういう飲酒習慣になったのか
日常の背景を推し量り、共感する
つらかった、酒に頼りたかった
すべてが嫌になった、と吐露すれば

つらいことがあったんですね、

と患者さんの言った事をそのまま
口に出して繰り返す

「以前と比べて酒の量は増えたんですか?」
いつから増えたんですか?」
「どうして増えたんだと思いますか?」

5W1Hを詳細に聞く、できるだけ「はい、いいえ」で
終わらない質問をする

飲酒日記をつける

達成出来そうな目標を必ず本人に作ってもらう

日記がかけていなくても、
酒の量がへっていなくても
もう少し続けてみましょう

と、粘り強く支える

急には結果がでない、が、コツコツと支える

やっぱりここでもコツコツこそ王道〜っ


コツコツとぽちっとな
めざすは1位っしょ。
by kenzaburou41 | 2013-12-13 23:29 | お酒を辞められないあなたに | Comments(0)
<< 吉田兼好 飲酒日記をつけよう >>