人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一分間指導法

指導医講習会で学んだ事

なぜ、うちの大学はマッチング上位なのか?

軒並み東京でも、大学病院の人気が下がっている
所がおおく、市中でも魅力ある症例が多く
かつ待遇のいい病院に研修医が集まる

なぜ?

これは危機感を感じた臨床教育研修センターが
10年かけて、その問題を解決しようと
かなり努力してきた

ということが講習会にでてわかりまして。

我々が「指導医として研修医にどう教えるべきか?」
のノウハウを勉強してまいりました〜っ

「1分間指導法」

学生に評価、計画を述べさせる

根拠を確認する

一般的な原則を教える

良かった点を褒める

謝りを訂正する

更なる学習を勧める

この6つの手順

「学習者の習熟段階評価法」
研修医がどの段階でいるかで指導法を考える。

Reporter(報告できる)
Interpreter(解釈できる)
Manager(判断し方針を立てられる)
Educator(指導できる)

どの段階?


PNP

まずはポジティブに褒める
そしてネガティブに問題を指摘する
そしてこうしたらもっと君、よくなるよ
もしかしたら食道外科に向いてるねえ
ポジティブに明るく伝える。

明日からつかえる指導術ですわ

ぽちっとな

これからは教育ですばいっ
by kenzaburou41 | 2014-02-10 00:18 | 教育 | Comments(0)
<< バカモン 女性の食道癌 >>