今年8月に開かれる食道色素研究会のテーマが
そろそろ決まりそうでして。
SM1は手術標本だと粘膜下層の上3分の1
だけどEMRESDだと筋層まで取れていないから
3分の1がどこまでかわからん
だから筋板から200μmまでがSM1
SM1は16%転移陽性といわれ
MMと一緒にして「深達度はMMSM1です」
と読影・診断する先生もいるが、基本MMとSM1は全然
転移頻度が違う
かたや10%以下
かたや15%以上だ。
だからMMSM1という言葉は言わないようにするのがプロであり。
深達度予想をそもそも2つ選んでる時点でズルいのだ。
それはさておき。
今回のテーマ、SM1は200μm
ってそもそもOKか。
転移頻度はどれくらいあるのか
SMに入ったらどーんと急速に癌が広がりそう
だからSM1という状況でみつかる癌は少ない
5年以上経過が追えている症例を集めようってのが
今回の主旨で。
数のたくさんある施設にはぜひとも
発表していただければ。。。。
ぽちっとな