人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大動脈ステント

食道には周囲に気管・気管支・肺・大動脈
といった重要臓器に囲まれ

症状があったのになかなか病院に来なかった
患者さんに多い、周辺臓器浸潤食道癌

その中でも、怖いのが大動脈浸潤食道癌で。

T4だから、根治切除は無理

だとして放射線あてると、底が抜けて食道に大きな潰瘍ができて
大動脈に穴が開く

空いたら、突然出血し吐血。

一回目の吐血は「突然死の予兆」
であることが多く

数時間後には大出血してショックになって
目の前の患者さんが見る見るうちに血圧が下がり脈は速くなって
だんだん脈がふれなくなって心臓が止まる。

患者さんはいつ穴が開くかわからない
恐怖とともに生きることとなり

食道癌患者のもっとも苦しい状況の一つ

だったけども。

最近は、放射線治療の前に、穴があくだろうなという
患者さんには前もって、大動脈ステントをいれてから
放射線治療を行う

あるいは、放射線治療の途中経過で内視鏡をやって

潰瘍を形成する白苔が、黄色~青色に変色し

う、、、これは数日で穴が開くぞ

と予測される場合に、大動脈ステントをいれて
出血に備える

ということが行われています。

がんが治る、とこまではなかなかいかないまでも

出血性ショックで命を落とすのを回避できる
可能性があり

最悪の事態を回避する治療方針が重要


ぽちっとな
by kenzaburou41 | 2014-06-28 17:57 | ステント | Comments(0)
<< 五苓散 出来る範囲のことを粛々と。 >>