1ドリンク=純アルコールで10グラム
飲んだ酒の量(ml)❌酒のアルコール濃度❌0.8
0.8はアルコールの比重
酒のアルコール濃度は度数を100でわったもの
ビール(5%) 1500ml を毎日飲む習慣のある
フラッシャーの方は食道がんになりやすい
これがドリンク数にすると6.0、6を超えるだけの酒の量とは??
日本酒1合 (180ml) 3合のむと6.6
20度の焼酎をストレートで1合(180ml) 2.9
お湯で割って2合のむと5.8
缶ビール1本+焼酎薄め(1/3合)のお湯割りっていうと
2.0+1.0=3.0
缶ビール2本+お湯割り2杯っていうと
4.0+2.0=6.0
酎ハイ(7%)だと1000mlで5.6
ワイン フルボトル 1本 7.2
ウイスキー ダブル水割り1杯 2.0
3杯 6.0
う〜ん、すぐ6を超えちゃうじゃないか。
酒の良い点
「血液がさらさらになり、かたまりにくくなる、
脳梗塞、心筋梗塞、狭心症はおこしにくい」
ただし、飲酒が健康にいいのは酒の量が少ないとき。
「適正な飲酒ガイドライン」は
中年男性でビール500ml、日本酒1合弱、
焼酎100ml(25度)をうんと薄くかお湯割り、ロックで。
女性はこの半分の量が適正。
もし自分が患者だったら
酒を止められるだろうか、と心底思うのだが
もし、自分のことを心底心配してくれる
医者がいたらちょっとは減らせるかもしれない
辞めろ ではなく 「減らせ、間をあけよ」
が正しい指導だわん。
ぽちっとな