人気ブログランキング | 話題のタグを見る

めまいと入眠障害

気管食道学会でめまいの話を聞いてきたんですわ

本邦では国民の1割が睡眠剤をもらっていて
高齢者になるほど、その使用頻度が高い

眠れないと訴える患者に日本では、ベンゾジアゼピン
系製剤と使う事が多いが、これは世界とくらべて
日本は圧倒的に使用量が多いそうである

不眠を訴える場合は安易に薬をだすのではなく
なぜ眠れないか、の原因をよく知って生活指導を
することから始める

効かない場合はベンゾジアゼピン系の薬が投与されがちだが、
この薬は筋弛緩作用があり、マリファナや脱法ハーブよりも
毒性や依存性が強いともいわれ、

またベンゾジアゼピン系の睡眠剤を長期飲んでるかたは短命
であるという報告もある(まじか、、)

よってベンゾジアゼピンを処方するな!
脱ベンゾジアゼピン!なのだそうだ。

高齢者はとくに転倒や骨折のリスクもあるので、
睡眠ガイドラインでは高齢者には
「非ベンゾジアゼピン系睡眠薬」がお勧めである。


その薬はZ drug(ジードラッグ)ともよばれ
頭文字がZolpidemなど、頭文字がZで
始まる薬3つ。

アモバン、ルネスタ、マイスリーの3つ。

アモバンは苦い、
マイスリーは半減期が短い

これらのいいとこどりがルネスタであり

ちょっと苦いけど、どうしても薬を処方する場合は
ルネスタがお勧めなんだとか。

へえ~、、、


なるほど~


ルネスタ、、、、エーザイじゃないか、、

今度処方してみよっと。


ぽちっとな
by kenzaburou41 | 2015-02-22 16:33 | 手術後のアフターケア | Comments(1)
Commented at 2015-02-23 19:08 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
<< メラトニン ステージⅣaとⅣb >>