人気ブログランキング | 話題のタグを見る

異国に情熱を伝える

「先生の写真はいつも綺麗な写真ですね」

中国で6回目の講演。

座長の先生に褒めていただいて。

いや私というより、メーカーがいい内視鏡を
作ってくれているんでそれをいかに引き出すか
が我々の使命でございます

でも、聞いてるひとにとっては
「ああ、あれだけ綺麗な内視鏡やら
見つけやすくする付属品がいっぱい付いてれば
みつかるだろうな」

と、器械の差を理由にすることもあるだろう

でもない時はない時で
目の前の患者さんに真摯にとりくみ

その時点でのベストパフォーマンスを
ださねばならず

ヨードを使う文化もなければ
NBIもBLIもiscanもない
画質のいい内視鏡も買ってもらえない

だったら目を凝らして
探す

「なんとか見つけたい」という情熱が
診断の目を養い

見えないものが見えてくる

「これを買えば、診断できますよ〜」
ってのは簡単だけど

それじゃあ 患者さんにつたわんね。

異国に情熱を伝える 

いつも、これが最後かもと
意識しつつ前へっ。


ぽちっとな
by kenzaburou41 | 2015-09-21 22:25 | 講演録 | Comments(0)
<< 後方支援 人生初ライブ >>