人気ブログランキング | 話題のタグを見る

バレット食道がんの範囲診断

今日は302回の早期食道癌診断勉強会で。

ケン三郎が司会。

2週間前に急遽症例持ってきて〜

とのオファーを受けて

先週は金、土、日と3日連続なんかしらかの研究会があって

そして今日。

いっそがし〜中でなんとか症例を持って行くことができました。

早期胃癌研究会だと30分しか時間がないので
十分検討ができないんだけど

この勉強会だと1例1時間半。

読影に耐えうる画像を準備せねばならず。

持って行く方もかなり気を使います。

経鼻、通常、拡大と写真を出していき

その道の専門家が、これはこれこれこういう理由で癌がここまで広がってます

なぜそうかといえば、この模様が癒合していたり、血管も変ですし、、
そういう目でみるとここまで広がってます。

でもその先がどこまでかがわかりませんね、この先の写真はあります?

う〜ん、、そこまで読むのか。。。

と感心しまして。

食道だけでなく胃も大腸もやってる先生の含蓄のあること。。。

バレット食道がんだと、範囲がはっきりせずに正常部と癌が混在することも
少なからずあるとのこと。

胃癌の拡大内視鏡診断は奥深え〜っ

けどおもしれ〜

次回4月15日、都内某所で303回の勉強会がございます。

ご案内いたしますので是非お越しください





by kenzaburou41 | 2017-03-11 22:00 | 早期食道癌診断勉強会 | Comments(0)
<< 302回1例目 呼吸機能が悪い時 >>