今度頭頸部癌学会と食道学会で重複癌の話をするんですわ
下咽頭と食道癌が同時に重複したときどうしますか?
最近、下咽頭がんはもともと明らかな転移がなく表在癌であれば
声を失わずにすむ、ということが認知され。
「それでも癌を治すためには声をとる必要がある」という施設もあるし
いやいや、なんとか局所はELPSで削って
リンパ節は郭清して、最後に照射をとっておきましょう
なんて作戦もありで
これにステージ0の食道癌が絡むときは9割以上内視鏡で対応できる。
ステージ2,3だったらこれは食道癌のほうを優先すべきで
食道癌の治療ガイドラインに沿って最善と思われる治療を進める、
手術が嫌ならケモラジをするけど、主に手術中心で作戦を立てる。
Ⅳ期は化学療法または、ケモラジ主体であわよくばそこに
バイパス手術やサルベージ手術を絡める
問題はステージⅠ
ここがもっとも難しい選択。
下咽頭がうんと進んでいたら、ESDだけっつうのも有りかもしれないし
いやいや、手術でしょう、ケモラジでしょう
ってのも有り
下咽頭にケモがうんと効いて小さくなってELPSできて
食道ESDしたらsm2
う~ん、、下咽頭治るんだよね、
じゃあオペかなあ、オペでしょうやっぱり。
これで咽頭も食道もラジを取っておける。
ってことを考えつつ、、、
来週の食道学会でお勉強っ。
ぽちっとな