人気ブログランキング | 話題のタグを見る

内視鏡学会の評議員

内視鏡学会の評議員

の申請締め切りが2月いっぱいで

申し込んでみよっかなあ〜と漠然と思い出し

今日の一日
書いた論文やこれまでの学会発表の記録を集め

さあ、あとは偉い先生のハンコとサインだ

と思ったら

「まず、地方会の事務局のハンコ」


「学会の理事または監事もしくは支部長」の推薦が必要とある。

その方の「ハンコとサイン」

がいるという。

理事って誰やねん

と調べてみたら

ヒョエ〜っ  

学会長クラスの超偉い先生ばっかりやん

二つ返事でサインしてくれる先生いない

こ、これはハードル高いぞ。。

見ず知らずのものですが、先生私のこと知ってます?
評議員に推薦してくれます?

ってお伺いを立てないといけないってことがわかり

ギリギリになって不備がないよう

「前もって、時間に余裕をもって準備しておくように」

とも書いてある

ヒョエ〜っ 

確かにその通りやあ

せっかく書類まとめたんだけども
お偉いさんの「サインとハンコ」がないので
時間もないし、断念。

なんだこの虚しさはっ、、

オリンピックみて思った。

何するにも準備

逆境 家族や友人周りの人へのリスペクト 折れない心

また明日頑張ろうや






by kenzaburou41 | 2018-02-25 00:36 | ひとり言 | Comments(0)
<< DCFが効かない 胃を全摘する >>