人気ブログランキング | 話題のタグを見る

食道内視鏡

食道のみる手順~ 経口内視鏡編

マウスピースをつけて
硬口蓋軟口蓋を見て左右扁桃、中咽頭後壁
さらに喉頭蓋谷見て
左に溜まってる唾液を吸って右、正中、左奥へ進める〜

食道は入れるとき、抜くときを注意して見る

行きはWL

帰りはNBIで

ヨードは治療時にかける

食道癌は20%は多発なので一つあったらもう一つあると考えて観察する

食道癌を見つけれたら
大きさ、形、色、伸び縮み、うんと伸展した時の孤の変形、畳の目の入り具合
などを見て深達度を調べ

深そうなところを中心に拡大観察をしていく

さらにB1、B2、B3

EUSに食道造影

発見のポイント

白い角化物?の付着
メラノーシスの近く
赤いところ
血管の途切れるところ

0ーⅡb

0ーⅡa

最も多い0ーⅡc

陥凹の中の隆起

辺縁隆起を伴う陥凹

さらに顆粒から結節

でかいコンポーネントのあるもの

1mmを超える厚さの0ー1
茎のある0ー1pと 
ベロンとした0ー1s

深い陥凹0ーⅢ


このうち0ーⅠと0ーⅢはsm2の可能性が高く内視鏡治療対象から外す

辺縁隆起を伴う0ーⅡc+0ーⅡa
赤みの強いもの

は転移のリスクが高いのでESDしてもいいけど追加治療検討

基本は何年も前から変わらんわな

色々モダリティ出てなんやかんや言うてるけども

基本に忠実に







by kenzaburou41 | 2018-05-13 18:42 | 学会奮闘記 | Comments(0)
<< 咽頭内視鏡 後藤田先生の講演 >>