食道sm1癌 15~20%の転移頻度
食道sm2癌 40~60%の転移頻度
深達度診断によって方針がかわるかも
いやSMなら最初から手術でしょう、ケモラジでしょう
というところもあるかもしれません
診断をきっちりつけて、方針をたてて~
というのが重要であるということも承知ですが
sm1だったのが1~2カ月もたつとsm2に浸潤する
ってことは経験しますので
もう、見つけた瞬間
あるいは
紹介された瞬間から、うごきださねばなりません。
m1~m2のひとはいくらでもまてます、時間的余裕があります
でもsm1か2はとっても時間が大事。
検査計画をあっとうまにたてて
翌週もともとESD予定だったひとに電話して、あなたちょっとまてそうだから延期させて
と相談し
次の週にもなんとかESDをねじ込んで
一刻も早く正確な病理診断をいただく。
結果、やっぱり手術が必要でした、ケモラジが必要でした、は仕方がないし
そこで患者さんが「手術したくない」っつって、
結局数年後に再発して食道癌で命を落とすのは
また次の問題。
いやあ「うちは最初から手術勧めますよ」だって手術すれば治るもの
もまた正しい選択
いろんな事情がございます
診断が大きくはずれることだってありますし
命をつなぐために最善をつくして。
ぽちっとな
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-28511971"
hx-vals='{"url":"https:\/\/furuhata.exblog.jp\/28511971\/","__csrf_value":"0dbcbbe1d485b818c0fd6f5e3a9c9d2d563b88d8fdf7c4d62380b739e4afb840de83cb335321a3bcef6e535855ea4a0b904d7add288117718709c02ebe1687a9"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">