人気ブログランキング | 話題のタグを見る

セカンドオピニオンの値段

新聞にセカンドオピニオンの値段がかいてあって

時間は30-60分

規定の時間を超えると、延長料金が発生し

保険が効かない自費診療

料金は医療機関によって異なりまして

有名どころでは
国立がん研究センター中央病院 60分 4万3200円

国立病院機構 東京医療センター 60分 3万2400円

がん研有明病院 30分 3万2400円、30分ごとに1万800円加算 なので60分だと国がん中央と同じ4万3200円。 

日赤医療センター 最初の10分8640円、10分ごとに7560円加算 なんてとこもあるし

東大病院だと30分2万1600円 60分まで4万3200円、これもなぜか国がん中央と一緒。

なぜだ、なぜ料金が同じなのだ・・

順天堂大学病院  教授3万2400円、先任准教授2万7000円 准教授、講師 2万1600円
ってセカンドオピニオンを受ける先生の位で料金が違うとこもある

田舎からだと飛行機代往復、ホテル代もかかるし、
偉い先生に見てもらいたい、意見を聞きたい
って時は本人も家族も一緒にとなると、かなりの出費。

これからお金かかるのに・・・・・・・・

そこへいくとこの「食道癌のブログ」

結構 いろいろと相談が参ります。

人生にはいろいろ悩みがありますので
答えられない質問もございますが

「こんなことで皆さん悩んでるのか、、」と直接悩みを聞けるので
私も勉強になります。

主治医に聞けない

偉い先生にお金を払っていくだけの余裕もない、時間がない

明日手術をうける、放射線をうける、抗がん剤で大変、、etc

お困りの方に,お役に立つためだけに存在する 

24時間営業の無料相談窓口、古畑ケン三郎先生。

お見知りおきを~





by kenzaburou41 | 2019-02-15 12:56 | ひとり言 | Comments(0)
<< 術後に食べるとまずいもの・・・ 胃癌を見落とさないために >>