内視鏡は寝かせてほしいという患者さんの希望と
はいはい、うちはどっぷり寝てやりますよ、苦しくないですよ
を売りにする医師
内視鏡学会の鎮静ガイドライン2013年では
鎮静にまつわる死亡事故も報告され
その比率0.000024%
なのでめったには起きません
しかしこの先迎えるのは高齢化社会
自分が鎮静で被害をこうむる可能性と
他人に迷惑をかける可能性。
あるところでは付き添いがいない限りは
「鎮静しない」という病院もあるそうです。
つい先日も87歳の高齢者が運転を誤り小さな子供が亡くなった
という痛ましい事例もございます。
地方では車じゃないと病院に行けないってこともあるんじゃないでしょうか
医師や看護師には車で来たことを隠して
内視鏡で鎮静
少し休んだけど、もう大丈夫だよといって車にのり
そして病院をでてから事故を起こす
そんなことも実際は水面下で起きているのでは???
っていうことでお休みの日を利用して
「医療事故裁判判例集」をネットサーフィンしておりました。
ぱらぱらみてて、、0.000024%だけど
その1人になったら、、、と考えると
鎮静しなくて済むならその方が。
ちと社会勉強しようっと