
院内勉強会用の資料作成中。
頸部食道ってどこからどこまで??
下咽頭と頸部食道の境は 輪状軟骨下縁 内視鏡でそれがわかればそこをいい。
わかんないときは柵状血管の下縁、っつーけど、結構頸部食道の柵状血管って
下まで伸びてる症例もある。
そもそも耳鼻科医が見えない所を下咽頭っていうのも??
なぜPhとCeの境だけ柵状血管をつかうのか??
CeとUtの境はどこか?
UtとMtの境は?
MtとLtの境は??
はてなはてな・・
内視鏡でじゃあ何センチくらいから?
これも個体差があるので「何センチから」とは決まってない。
15-18 が頸部食道Ceで
18-24 が胸部上部食道Ut
と目安を書いてある
「食道は何センチ?」 っていうと25cmって説明しますけど
Ce 3+ Ut 6+ Mt 8+ Lt 6 + Ae 2
で 25か、、
Mtが日本人には最も多く ついでLt その次はUt
胸部食道が食道25cmのうちの20cmを占めるわけだから
[胸部食道癌が多い」ってのも、うなづける。
改めて基本に立ち返ると
よくわかってないことを今までそんなの当然と、知った顔で
講釈たれていたっつー、恥ずかしさ。
基本にもどって勉強じゃ~