人気ブログランキング | 話題のタグを見る

SCC

腫瘍マーカー

血液で調べます。

がんの存在診断、再発リスクの予測、

治療効果予測

術後再発のモニタリングに用います。

食道扁平上皮癌のマーカーとしてSCC,p53抗体、CEA にCYFRA21-1(保険適応外)がございまして

食道腺癌のマーカーにCEA CA19-9がございます。

全体としてSCC陽性率が高いのですが、ステージ3、4でもSCC陽性は30%程度。

SCCが高い症例は低い症例よりも予後悪いとされています。

ステージ1だとP53抗体が陽性率がたかく、それでも20%。 SCCは15%、、あんまり当てになんない・・

SCC抗原じゃ正常な扁平上皮にもあるので

アトピー性皮膚炎などの皮膚疾患、
気管支喘息、気管支炎、肺炎、結核などの肺疾患
腎不全、透析患者
長年の喫煙者でも陽性になるとのこと。

SCCには日内変動があり、1日25%程度変動する  へえ、、しらなかった

肝細胞や胸腺細胞でも発言するので肝炎、肝硬変、胸腺腫瘍でも陽性になるんだとか。

ステージが進行するほどSCCもp53抗体も陽性率が高くなる。

SCCが高い人は予後も悪い

が、あんまり当てにしすぎない?

メモメモ。






by kenzaburou41 | 2020-01-06 22:34 | 再発したらどうするか? | Comments(0)
<< 堀ちえみさんと舌癌 ロボット手術条件 >>