患者さんから、今食道がんにかかって、右も左もわからない、
情報が少なすぎてどう判断してよいかわからない
っていうときに
食道がんを経験して、ある程度状況が落ち着いた方から、
QandA形式でお答えする、食道がんに特化した情報共有サービス
ウェブサイトを作りたい
ってご相談をうけまして。
医者目線でお答えするより
実際治療を経験した方から情報発信のほうがよっぽど
細かい情報が入るでしょうし
日々の食事の仕方、量、たべる時間、
何を食べたらいいか、寝る時の姿勢は何度位起こして寝るがいいか。
まったいらにしないでくださいというけど
じゃあ10度なの?15度なの?20度なの?30度?
そんなんじゃねむれないよ
いや、わたしいろいろ試してみたんです、そしたら23度が
ちょうどいいですよ」
なんて声がきけるかもしれないっす。
もっとこうしたほうがいい
あとはですね、このブログをいつもよんでくださる読者の方に
アンケート調査を適宜行って、、つーとりくみもあるかもしれないし
YOU TUBEを活用したり
いろいろ情報発信の手段はあるかも・・
ということで。なんかしらこの新型コロナのご時世、
動き出したくと思って止まっていた思考を
もとにもどしたく。
コロナのあとに食道咽頭がんの第一波がやってくる
備えあれば憂いなし