人気ブログランキング | 話題のタグを見る

術後早期の内視鏡

食道癌の手術して

1週間くらいたって、縫合不全がおきてないかって
術後造影剤を飲んでもらって検査する

それで食道の外に造影剤がもれてなければ
食事OK

そういう病院もまだすくなくないです

うちだと10年以上前から
内視鏡で胃管の色調や吻合部のほころびなんかを診る

ことをやってまして

それを行うことで縫合不全がふえた

ってことはありませんし

胃を大きく使って
血流のいいところでつないでますし

反回神経麻痺の有無、胃管の血流、縫合不全の有無
胃からの栄養ろう、減圧チューブの位置確認

カメラでみることでいろんな情報が増えます。

ただ最近、分業制がすすみ、
外科医が全く内視鏡を握らない施設も多いので

消化器内科に胃管の色診て下さい、縫合不全あるかどうか見て下さい

っていいにくい 

消化器内科も術後1PODや8PODに内視鏡なんてやっていいの??

大丈夫なの?

今までそんなことやったことないし。

そういうことじゃないだろうか。





by kenzaburou41 | 2020-10-19 22:54 | 手術の合併症の話 | Comments(0)
<< 記者会見 詰まってる気がする >>