人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Shared decision making

患者さんに手術をします、放射線治療をします
とある程度治療法が確立されたことを説明するときは
「インフォームドコンセント」といいますが

まだ治療法が十分に確立されていない方法を患者さんとともに
相談しながら決めていくこと

Shared decision making 共有意思決定

というそうです。 (略してSDM)しらんかった〜

そんなこたあ、前からやってるぞと思ったけども
患者さんとともに治療法を選んでいき
その選択に助言したり
メリットデメリットを説明して
患者さんが納得して治療法を選ぶ


進行食道がん、ケモラジと手術の二つの大きな選択肢があるので
最初からそんな感じですけど

他の疾患の勉強をすると、ああそうかと気づくことも多々ありまして

大学院講義、最新の臨床医の講義に参加できるのでありがたいっす。




by kenzaburou41 | 2021-10-12 21:47 | 手術と放射線どっちを選ぶ? | Comments(0)
<< 写真撮らなくなる 口腔外科の講義 >>