手術をうける、抗がん剤、放射線
とくに食道がん、進行してみつかると
元どおりの食生活ができることが制限され
その作りの変わった体にどういう食事をしていいかわからない
食事の種類や形態、味、量、頻度
いろいろ医者にきいてみたが「ゆっくりよく噛んで」としか言わない
こりゃどうにも難しいとなると、諦めてしまう方もすくなくなく
そうした栄養面の問題をサポートする方で管理栄養士さんという
専門の方がおり
入院中は患者さんの病状にあわせた栄養、食事形態、
どうやったら美味しく食べられるか、という点を
試行錯誤して解決に導いてくれます。
でもどうやってその相談すればよいの?
というかたは全国の栄養ケアステーション
、管理栄養士さんがいるところで相談にのってもらったりする
ことができるそうです。
ミキサー食、とろみ食、自宅で作るときの工夫やら
購入したらいい機器、ミキサーにもいろいろあるようで
こまったらいつでも相談してくださいと。
ありがたいことです。